Camino de Santiago 旅日記

新しい旅を計画しています

「四国遍路 歩いて区切り打ち」Day 41 高野山

今日は九度山から町石道を歩く予定でしたが、先日来の長雨で2カ所で大規模な土砂崩れがあり、通行止めに。そのため高野山には電車、ケーブル、バスを乗り継ぎ大門へ向かいます。

電車内には多くの外国人が。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328194038j:image

数年ぶりに大門から歩き始め根本中堂へ。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328194209j:image

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328194317j:image

そして今日の宿坊に到着。普賢院です。

ちなみに今日の宿泊者は50名で48名が外国の方。フランス、中国、各地からこられているそうです。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328194454j:image

格式ある寺院です。お釈迦様の遺骨がある三寺のひとつとのことです。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328194500j:image

大広間も立派です。

今日の目的地、奥の院へ。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328194831j:image

豊臣家の墓所
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328194836j:image

織田信長墓所
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328194827j:image

歴史に名だたる勇者のお墓があります。

奥の院にはお大師様が今も修行をされているそうです。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328195159j:image

燈明も厳かです。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328195203j:image

最後の納経です。満願、お礼参り、ご苦労さまでしたと言って頂きました。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328195940j:image

帰り道、お手洗いに。和袈裟はお手洗いに入る時ははずすのが流儀です。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328195441j:image

倒木の祠には地蔵が祀られています。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328195432j:image

苔むした墓石が随所にあります。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328195426j:image

お遍路の金剛杖はこのような卒塔婆になると言われてます。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328195436j:image

雨が降り出したので宿坊に戻ります。

夕食は一人でいただきます。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328200153j:image

西郷隆盛の書が。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328200149j:image

南無大師遍照金剛

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328200453j:image

本日の距離 12km 18000歩

明日は高野山から京都に向かいます。

 

 

 

「四国遍路 歩いて区切り打ち」Day 40 88番 大窪寺から1番霊山寺

朝食後、身なりを整え大窪寺結願の参拝です。

八十八番結願所と刻んであります。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062050j:image

立派な山門。一番乗りです。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062047j:image

まず本堂で一番乗りの線香を。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062403j:image

次に大師堂。車お遍路さんが私の次に来ました。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062352j:image

お堂の傍には、金剛杖の奉納所が。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062355j:image

たくさんの杖が地域ごとに奉納されています。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062359j:image

宿に戻り徳島の一番札所に向かいます。ずっと下り坂なのでピッチが上がります。

徳島県の標識が見えてきました。ちょっとジーンときます。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062732j:image

こんな風景ももう都会では見ることはできません。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062729j:image

10番札所切幡寺の案内サイン。3.6km
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062725j:image
徳島の山並みもくっきり見えます。

12番札所の焼山寺の山頂も遠くに。1回目の区切り打ちで初めて遍路転がしで泣かされた山。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328062722j:image

10番札所切幡寺の参道です。ここか700mと表示されていました。手を合わせて一礼。参拝する時間はありません。17:07のバスに乗らなくては。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328063956j:image

急足です。何人かの順内お遍路さんとすれ違います。皆さん新人のお遍路さん。きっちりマニュアル通りの正装をしているのですぐ分かります。

6番札所安楽寺 懐かしい。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328063947j:image

境内の桜が満開。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328063950j:image

急いでいるところに軽トラのおっちゃんが降りてきて、御自身のお遍路経験や高野山のことを話し始めます。最後に自分は5番あたりまで行くので乗っていけと。せっかくのお誘いでしたが丁重にお断りしました。「こころ旅」だったら喜んで乗せ頂くところですね。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328084439j:image

そして、1番札所霊山寺。帰ってきました。これでお礼参り完了です。境内にはたくさんのお遍路姿が。皆さん神妙な顔をしています。新品の白衣に身を包み金剛杖を握りしめています。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240328064132j:image

さあ、もう時間がありません。高速道鳴門西のバス停まで1.3 km、急足で向かいます。

17:07の大阪梅田行が10分遅れで到着
途中、三宮辺りで渋滞。JRなんば駅には20分遅れで到着。JRなんば駅と南海なんば駅が離れていて道がわかりません。お遍路道のように案内看板がありません。naviを使ってやっと駅へ。
20:24 南海高野線急行橋本行に乗れました。
橋本駅に1時間遅れで到着。くたくたです。

 

今日の距離 38km 58000歩

お疲れさまです。

「四国遍路 歩いて区切り打ち」Day 39 84~87番

外は今日も雨。もう4日連続の雨です。今日は結願に向けてハードな1日になります。

5:30ホテルをでます。84番の屋島寺まで7km以上あります。なんとか7時開門までに着きたいと思い急足です。そこに立ちはだかる急登。整備されていますが、かなりきつい坂です。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326204508j:image

坂をのぼりきると、屋島寺山門。いい感じです。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326204504j:image

二箇所目の山門。荘厳です。

本堂は重要文化財
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326204518j:image

本堂の傍の社には何故かたぬきが。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326204511j:image

次があるので山をおります。

85番八栗寺まで6km 今度はびっくりするぐらいの急坂をくだります。最後の最後に出たコンクリート道で足を滑らせすってんころり。

八栗寺に向かっているとお遍路さんに遭遇。

一緒に八栗寺に向かいます。

八栗寺も神仏混合のお寺ですが、とても雰囲気のあるところでした。

この方が一緒に歩いたお遍路さん。イタリア人ですがスイスに住んでいるそうです。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326205255j:image

道すがら日本語を教えながら歩きます。昨年区切り打ちをして、2度目の遍路旅とのこと。日本語は前回お遍路した時に覚えたそうです。天才的な言語能力です。

86番志度寺

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326210056j:image

五重の塔もある立派なお寺かなと思ったら、
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326210053j:image

山門をくぐるとイングリッシュガーデン。緑豊かな境内。初めての経験です。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326210059j:image

お昼近くなったので、うどん屋に二人で入ります。この方うどんが大好きでトッピングも山盛りです。すごい食欲。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326210452j:image

雨が強くなる中、87番長尾寺到着です。

彼とはここでバイバイ。彼は明日女体山経由で結願に向かうそうです。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326210448j:image

さあここからラストスパートです。時刻は午後2時。6時までには宿に着かなくてはなりません。残る距離は15km。まあなんとかなるかと歩き続けます。

途中、お遍路交流サロンがあったので立ち寄ります。お遍路の歴史資料を展示する資料館もあります。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326210822j:image

時間がないので駆け足で見学です。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326210826j:image

ここで四国八十八ヶ所遍路大使任命書と記念バッジを頂きました。

まだ先を急ぎます。

遍路道もいろいろ行きました。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326211437j:image

休憩所も本当に助かりました。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326211433j:image

そして、

ようやく88番大窪寺に到着です。でも既に納経時間が過ぎているので参拝は明日にします。

お寺近くに今日のお宿 八十窪 1093kmがあります。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326211743j:image

ここには車遍路、自転車遍路の方。歩き遍路の方は私ともうひと方だけでした。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326211950j:image

私はまだ結願していませんが赤飯でお祝いしていただきました。皆さんでワイワイ旅物語で話が弾みました。

 

本日の距離 42km 66000歩

雨の中、よく歩きました。12時間も。

明日は結願した後、徳島の1番に戻ります。

「四国遍路 歩いて区切り打ち」Day 38 81~83番

宿の女将さんに見送られて出発です。

気持ちの良い方。洗濯、乾燥までしていただきお世話になりました。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212349j:image

ここからしばらく同宿の方と歩きます。ニューヨークから来ているお遍路さん。でも日本人。

証券会社の駐在員でアメリカにいついてしまったそうです。

途中からペースが違うので私は単独行動。ドンドン上がって行きます。遍路転がしです。

たどり着いた所には、霧に包まれた山門。

81番白峯寺

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212423j:image

まだ開門したばかりで参拝者はいません。本堂も静まりかえっています。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212426j:image

次の82番へ同じ道を少し戻ります。雨で山道は悲惨な状態です。何度か水たまりに足を取られてしまい、既に靴の中はグジョグジョ。

イノシシ君が掘り返した道。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212435j:image

そういえば途中でこんな看板もありました。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326030826j:image

罠を仕掛けてあるので参道以外は入らないでと注意看板も。

山中の鞍部に無人のお接待所が。飲み物が入っています。気持ちだけいただきました。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212438j:image

82番根香寺

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212510j:image

ここも山寺で静かなところです。優しく鐘を突かせていただきました。

本堂前の門は回廊になっていて各地の信者さんが仏像を奉納してあります。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212507j:image

ここから山を降ります。途中の山道ではこんな光景も。雑木林のトンネル風ショット。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212504j:image

草刈りボランティア募集の看板。夏は草が茂って大変だと思います。地元の方々に感謝です。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212543j:image

このような遍路標識が街中では少なくなっています。お遍路さんへの考え方にはいろいろあるのかも知れません。世界遺産になるにはほど遠い。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212539j:image

もうすぐ麓というところで歩き遍路の集団が。逆打ちの団体さんですかと声をかけると、よく深い者たちが15人だよと返事をいただきました。気さくな人たちでした。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212546j:image

ランチは宿の女将さんが勧めてくれたパン屋さん。美味しいバスケットサンドセットを注文。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212634j:image

ここの街中はお遍路さんの休憩所があちこちに。とても立派な建物も。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212631j:image

82番から12km歩いて、

83番一宮寺
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325212641j:image

雨の中、マイクロバスの遍路の方達が入れ替わり立ち替わり入ってきます。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326032549j:image

今日はこれで打ち止めで、高松市内のホテルに向かいます。

途中。電動カートに乗ったご高齢の方がいたので飴ちゃんをご接待。こっちが接待せにゃならんのにと言って受け取っていただきました。

栗林公園前に。たぶん15年ぐらい前に来て以来。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326032927j:image


今日のお宿 リーガホテルゼスト高松

歩いた距離 35km 51000歩

明日はいよいよ結願です。

天気予報は明日も雨。注意報まで出ています。

どうなるでしょう?

「四国遍路 歩いて区切り打ち」Day 37 74~80番

朝6時から善通寺御影堂でお勤めです。お大師様が生まれた場所と伝えられるお堂。格式高い荘厳な場所。93歳の管主から法話をいただきます。お坊さんはお経を毎日読むので認知症の人はいないという話しが印象的。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326023929j:image

戒壇巡りも灌漑深いものでした。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326023948j:image

昨日打てなかった74番甲山寺へ2km戻ります。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024139j:image

また75番善通寺にもどり、本堂と御影堂を打って納経をいただきます。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024214j:image
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024218j:image

76番金倉寺

善通寺から3km。1番札所からちょうど1000kmです。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024407j:image

77番道隆寺

今日のお寺は5-7kmぐらいの間隔でテンポよくまわれますが、いかんせん雨。ポンチョをかぶって納経帳が雨に濡れないように注意します。しかし、ライターを濡らしてしまい、灯明と線香に火をつけることができなくなりました。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024451j:image

昼時前ですが、通りにモスバーガーがあったので入ります。定番の美味しさです。歩いていると何故かジャンクフードが食べたくなります。去年はMACでした。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024621j:image

78番郷照寺

ますます雨がひどくなってきました。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024855j:image

79番天皇寺

ここは神仏混淆白峰宮と同じ境内にあります。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024932j:image

山門は見当たらず鳥居が鎮座しています。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326024929j:image

80番国分寺

到着前に大型お遍路バスがやってきて、ゾロゾロとお遍路さんが入って行きます。閉館時間が近いので取り敢えず納経を済ませることに。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326025129j:image
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326025125j:image

本堂を打って、次は大師堂。なんと大師堂は納経所と同じ建物でした。まるでお土産さんの中に大師堂があります。おまけに入山料200円とのこと。そう言えば鐘を付くのに100円と書いてあるのにも驚きでした。まるで商売繁盛のお寺さんでした。残念。

 

今日のお宿 旅館えびすや 1023km

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240326025154j:image

今日の距離 31km 49000歩

 

明日も雨の予報です。そして遍路転がしも待っています。どうなることでしょうか?

「四国遍路 歩いて区切り打ち」Day 36 67~73番

宿の女将さんに見送られて6:50出発です。記念のピンバッジをもらいました。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325203554j:image

雨は降ったり止んだり。なんとか持ち堪えています。

67番札所大興寺の手前にこんなものが。須恵器の窯跡群、いつの時代のものでしょうか?

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325203717j:image

本堂の赤い蝋燭が印象的でした。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325203714j:image

今日の予定では9つの寺を打つ予定。雨なので予定通りには行かないと思いながら歩きます。

有名なうどん屋さんを発見。さっき宿で朝食を食べたばかりですが、入ってみます。まだ9時です。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325204229j:image

店内は程よく満席。天ぷらうどんの小を頼みました。小で普通の人玉です。皆さん大を頼んでいます。やっぱり美味い。さすが讃岐うどん

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325204232j:image

68番神恵院と69番観音寺は同じ境内にある不思議な札所です。それぞれに本堂と大師堂はあるのですが、納経所は一緒です。すごく違和感があります。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325205510j:image

ここを出てすぐの交差点でトラックの運転手さんからお接待をいただきました。まあ一本飲んどくれと。遠慮なくいただくのがお遍路。決して断ってはいけないそうです。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325205718j:image

70番本山寺

本堂は国宝。山門は重文。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325205759j:image

五重塔まである立派なお寺です。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325205802j:image

お昼時になったので国道沿いのうどん店に入ってみます。ここは失敗。チェーン店のセルフうどんは香川県でもダメでした。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325204835j:image

ここからが長い。12kmもあります。おまけに最後はのぼり。そして450もの階段。

71番弥谷寺

良い感じのお寺です。雨でなおさらいい感じです。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325210439j:image
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325210435j:image

大師堂は靴を脱いで上がり、厳かさをました岩堂がありました。一見の価値ありでした。

次は72番曼陀羅寺ですが、道順から73番を先に参ります。

行く前には竹藪。泥だらけの道を進みます。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325210906j:image

73番出釈迦寺

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325211212j:image

ほとんどが車遍路の日本人。一人 外国人遍路。もう人尺八をふく外国人のお遍路さん。歩き遍路の文化は日本人にはもうないかも知れません。

72番曼荼羅寺

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325211534j:image

ここでも尺八をふく外国人お遍路さんと。雨に煙るお寺で良い音色を出しています。

74番甲山寺

納経時間が間に合わず翌日に!

75番善通寺

宿坊に入る手前で電話がありました。夕食は17:30からですと。この時17:20。17:30に投宿。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240325211851j:image

すぐに食事。

ささっと済ませて。入浴と洗濯、乾燥。忙しい。

21:00消灯

今日のお宿は善通寺宿坊 1番から997km地点

今日の距離 38km 58000歩

明日は今日打てなかった甲山寺まで戻ってスタートします。

「四国遍路 歩いて区切り打ち」Day 35 65番 三角寺 66番 雲辺寺

6:24発の高松行きで昨日歩いた伊予三島までJRで移動します。ホームからちょうど日の出が。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322193559j:image

伊予三島では何人かのお遍路さんがいましたが、その後会うことはありませんでした。

65番札所三角寺を目指します。登り坂が続きます。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322193610j:image

途中のプレハブ小屋には可愛いイラストが。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322193603j:image

ちょっとだけハアハアいいましたが三角寺到着。でも見上げるほどの階段が。またハアハア。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322193606j:image

境内は静まりかえっていていい雰囲気。でも独特な節回しでお経を唱える方につられてお経が頭に入りません。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322194229j:image

心を鎮めて大師堂へ。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322194225j:image

ここでも女性3人の読経が耳に入ってダメです。終わるまで待つことにした方が良かったかも。

納経を済ませ66番札所雲辺寺に向かいます。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322194655j:image

途中、伊予三島市内と瀬戸内海に景色がいい感じで観れるスポットがありました。

別格14番椿堂で一休み。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322194706j:image

そこから国道沿いにひたすら歩きます。歩道の幅が人一人分しかない650mのトンネルをビクビクしながら歩きます。すぐ傍に大きなトラックがガンガン走っています。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322194703j:image

大歩危小歩危。車があったら行ってみたいですね。かずら橋もいつかみたいですね。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322194659j:image

ようやく民宿岡田さん前まできました。ここに泊まるお遍路さんが多いのですが、まだ昼時なので私はまだまだ進みます。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322195438j:image

いよいよここから遍路転がしの登り坂です。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322195434j:image

遍路転がしという割に大したことはない坂です。

雲辺寺に着きました。山門、本堂、大師堂全てが新品のお寺です。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322195441j:image

山の反対側にはロープウェイが付いています。殆どの方がロープウェイか車できています。

歩き遍路は逆打ちですれ違った3人だけでした。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322200106j:image

山頂にはコーヒーショップがあって、空中ブランコインスタ映えするとのことで若い方に人気です。

下り道には五百羅漢。夜見たらかなり不気味だと思います。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322200119j:image

昨日からの寒波でまだ雪が。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322200102j:image

かなり長い下り坂。足にブレーキを掛けながらようやく今日の宿の看板があります。
f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322200110j:image

今日のお宿 民宿青空屋 960km

同宿の方は金沢からこられたご夫婦と私の3人だけです。こじんまりとしたいいお宿です。

f:id:Camino_del_Taka_2018:20240322201018j:image

今日の距離 35km 54000歩

明日からは雨の予報です。山をおりて街中の遍路なのでなんとかなると思います。